
はっぴーキャロットがきれいになっていく姿をInstagramに載せましたので
見ていただけたら嬉しいです!(^^)!
https://www.instagram.com/p/ClxAFI8SU7A/?utm_source=ig_web_copy_link
はっぴーキャロット販売サイトBASEです
(*Ü*)↓↓↓
はっぴーキャロットがきれいになっていく姿をInstagramに載せましたので
見ていただけたら嬉しいです!(^^)!
https://www.instagram.com/p/ClxAFI8SU7A/?utm_source=ig_web_copy_link
はっぴーキャロット販売サイトBASEです
(*Ü*)↓↓↓
武ちゃん農場に
いいね👍
コメント📝
リアクション🙌
ありがとうございます😊
2週連発の台風には🌬
やられましたが
武ちゃん農場が
今年チャレンジしている八百結び農法の堆肥で耕畜連携の新しいカタチ作り🐮
やはり安心、安全には
よりチカラを注いで行きます🌈
自家製堆肥土壌では
表面の硬さが見られますが
大雨でも砂が流される事が無く
表面がカチカチで
今まで通りの栽培方法の畑では
サラサラで土が大雨で流されやすくはあります☔️
今のところ、今まで通りの栽培方法の畑との大差はないです🥕
こんにちは😃
お盆明けのまさかのなっが〜い雨☔️
碧南市はにんじんの種まきが始まりました〜🥕
種まきして1週間くらいしっかり水をかけていると芽が🌱で始めます✨✨
そぅなったら水かけは一旦ストップです😊
あまりかけすぎると、団子みたいになったり、真っ直ぐなにんじんになりにくいのです⭐️
①ビタミンたっぷりの理由 にんじんの前作は、同じ畑でとうもろこしを作っています。 に ん じ ん 作 り に 切 り 替 わ る と き 、固 形 肥 料 な ど の 化 学 肥 料 は 減 ら し 、そ の 代 わ り に と う も ろ こ し を 畑 に 入 れ 込 み ます。 すると、とうもろこしの株に残された栄養分が肥料となります。 とうもろこしの栄養分入りの土で育ったにんじんは、美味しさたっぷりに育ちます。
②甘さの理由 独自の高うねで作ることで日光の当たりを良くする事で、甘さをUPさせています。
③こだわりの畑作り 武ちゃん農場のにんじんは、矢作川という川沿いで作っています。その土壌の砂は、とってもさらさら。
崩れやすい砂地も残ったとうもろこしが砂と砂を繋ぐ役目をしてくれます。 その結果、さらさらだけど、水に流されにくい土壌になります。 砂が水に流されてしまうと、せっかくの栄養も流されてしまいますが、とうもろこしがそれを防いでくれるのです。